• 万葉文化館について
  • 「万葉集」とは
  • 「万葉集」と日本文化
  • 万葉古代学とは
  • 万葉文化館の案内
  • ご利用案内
  • 館内マップ
  • 交通アクセス
  • 研究
  • 万葉古代学研究年報
  • 共同研究
  • 研究員のコラム
  • 学芸員のコラム
  • 万葉百科(情報検索システム)
  • 万葉図書・情報室
  • 催し物
  • 展覧会
  • イベント
  • 講座
  • 教育・普及
  • 学習支援
  • YouTubeチャンネル

スケジュール

緑色 …

開館日
一般展示室、特別展示室、
図書・情報室、
ミュージアムショップ等

赤色 …展覧会開催日

紫色 …休館日

□ 枠(日付に下線) …講座・イベント開催日

2024年4月
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

年間スケジュール

講座

講座日本書紀編纂1300年記念シンポジウム『日本書紀』編纂1300年 ―歴史と文学と―

令和2年11月23日(月・祝)13:30~15:45

 今年は『日本書紀』が完成してから1300年の記念の年にあたることから、万葉文化館では記念シンポジウムを開催します。『日本書紀』の時代にもあった「疫病」や「天変地異」などを切り口に日本古代史学と日本古代文学の研究者2人が基調講演を行い、後半には万葉文化館研究員も交えて座談会を行います。
 本シンポジウムへの参加に際しては、感染拡大防止に配慮して会場への入場人数を制限するため、往復ハガキでのお申し込みが必要となります。 ※申込締切


日本書紀編纂1300年記念シンポジウム
『日本書紀』編纂1300年 ―歴史と文学と―

基調講演1
 演題 『日本書紀』編纂と持統天皇 ―天変よりみたその編纂過程―
 講師 細井 浩志 氏(日本古代史学・活水女子大学国際文化学部教授)

基調講演2
 演題 『日本書紀』にみる災異・祥瑞と祭祀
 講師 渡邉 卓 氏(日本古代文学・國學院大學研究開発推進機構准教授)

座談会
 細井氏・渡邉氏と万葉文化館研究員による座談会


日 時 令和2年11月23日(月・祝)13:30~15:45(13:00開場)

会 場 奈良県立万葉文化館

定 員 70名(申込多数の場合は抽選)

参加費 無料

申込み 要事前申込み(往復はがきのみ受付)
シンポジウムの日付もしくは題名と、郵便番号・住所・氏名・電話番号を明記の上、締切日までにお申込みください。
※お申し込みは、ハガキ1通につき1名様のみといたします。
 同一のハガキで他の講座やシンポジウムとあわせて申し込むことはできません。

締 切 11月2日(月)必着 ※申込締切

★新型コロナウィルス感染拡大防止のため、ご来場のお客様の情報を保健所等の公的機関に提供することがあります。あらかじめご了承ください。

【お申込み・お問い合わせ先】
〒634-0103 奈良県高市郡明日香村飛鳥10
奈良県立万葉文化館 万葉古代学係

リーフレット表面

リーフレット裏面

往復ハガキの書き方(見本)

ページトップへ