• 万葉文化館について
  • 「万葉集」とは
  • 「万葉集」と日本文化
  • 万葉古代学とは
  • 万葉文化館の案内
  • ご利用案内
  • 館内マップ
  • 交通アクセス
  • 研究
  • 万葉古代学研究年報
  • 共同研究
  • 研究員のコラム
  • 学芸員のコラム
  • 万葉百科(情報検索システム)
  • 万葉図書・情報室
  • 催し物
  • 展覧会
  • イベント
  • 講座
  • 教育・普及
  • 学習支援
  • YouTubeチャンネル

スケジュール

緑色 …

開館日
一般展示室、特別展示室、
図書・情報室、
ミュージアムショップ等

赤色 …展覧会開催日

紫色 …休館日

□ 枠(日付に下線) …講座・イベント開催日

2024年3月
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

年間スケジュール

学習支援

学習支援第3回 万葉ギャラリー作品募集~みんなで万葉文化館に作品を飾ろう!~

2021年8月27日~2022年1月30日

~みんなで万葉文化館に作品を飾ろう!~
第3回万葉ギャラリー 作品募集


ご応募いただいた全作品を万葉文化館で展示!

現存する日本最古の歌集『万葉集』には、当時の人々の心がつづられています。
それらの想いは、今も1300年前と大きく変わることはありません。
あなたの中の『万葉集』のイメージを「絵」や「書」に描いてみませんか。


【募集期間】
令和3年9月1日(水)~令和4年1月30日(日)<必着>


【募集作品】
『万葉集』の歌から感じたこと、想像したこと、『万葉集』からイメージすること等を表現した「絵画」または「書」の作品を募集します。

・絵画・書のいずれかで、1人1作品のみ応募可。(複数応募不可)
・はがきサイズ(100㎜×148㎜)の用紙を使用。用紙の素材は不問。タテ、ヨコ使いは自由。

<絵画>・・・・・画材は自由
  (例)水彩画・色鉛筆・ちぎり絵・コンピューターグラフィックス等
<書>・・・・・・毛筆のみ

・自作で未発表のものに限る。

【応募資格】
全国の高校生以下の方(未就学児含む)

【応募方法】
作品の裏面に、氏名、通し番号(※学校・団体単位の応募の場合のみ)をご記入ください。
②応募申込書に必要事項をご記入ください。応募申込書は下部にあります。
応募申込書はA4サイズ統一
です。展示に使用するため、コピー使用する場合は、縮小等、サイズ変更はご遠慮ください。
③作品と応募申込書を、下記まで郵送またはご持参ください。

<応募先>
〒634-0103  奈良県高市郡明日香村飛鳥10
奈良県立万葉文化館「万葉ギャラリー」作品募集 係


<郵送の場合> … 作品と作品応募申込書を封筒に入れてご送付ください。

<持参の場合> … インフォメーションまでお持ちください。

応募締切 令和4年1月30日(日)(必着)

【作品展示】
万葉ギャラリー展 令和4年4月~9月末(予定) 
応募全作品を万葉文化館館内で展示します。

【応募特典】 
令和4年度に当館で開催する展覧会の観覧引換券
 ※展覧会の内容は、令和4年4月以降、当館のホームページでお知らせします。

【その他】
・応募作品に関する著作権等一切の権利は、主催者に帰属するものとします。
・応募作品は原則的に返却いたしません。
・作品は、個人のものに限ります。
・作品は広報のため、ホームページ、SNS、チラシ等に掲載することがあります。また、ギャラリー展開催時、来館者の写真撮影や、SNS等への掲載は自由とします。
・応募の際に記入いただいた個人情報は、本ギャラリー以外の目的には一切使用しません。

【主催等】
主催 奈良県立万葉文化館
共催 奈良県教育委員会
      
[応募・問い合わせ先]
奈良県立万葉文化館企画普及課 企画普及係
0744-54-1850


<参考『万葉集』の歌>

(1) 春過ぎて 夏来るらし 白たへの 衣干したり 天の香具山
   持統天皇(巻1・28番歌)

(2) 飛鳥の 明日香の里を 置きて去なば 君があたりは 見えずかもあらむ
   作者未詳(巻1・78番歌)

★『万葉集』ってなんだろう?ー初級編ー ★

作品を制作する際に参考にしていただけるよう、『万葉集』の基礎的な内容や、当時の文化を紹介したシートを当館HPで公開しています。ぜひご活用ください!

  こちらからご覧いただけます ⇒ 「こども向け解説シート」のご紹介

ページトップへ