1/29(日)、2/11(土・祝)、3/19(日) 各回 14:00 ~ 15:30
奈良県立万葉文化館では、最新の研究成果をわかりやすく紹介し万葉古代学の推進と普及をはかるため、万葉古代学講座を毎年開催しています。当館の研究員がそれぞれの視点から取り組んできた課題についてお話しいた...
令和5年1月18日(水)~3月12日(日)
奈良県立万葉文化館では館蔵品展「万葉コレクション展―大和の古寺と風景―」を開催いたします。
万葉文化館の館蔵品は、現代を代表する日本画家が『万葉集』に詠まれた和歌を題材として描いた「万葉日本画」...
10/19(水)、11/16(水)、12/21(水)、1/18(水)、2/15(水)、3/8(水)
当館研究員が『万葉集』の歌々を数首ずつ取り上げて、丁寧に読み解きます。今年度は、昨年度に引き続き『万葉集』巻6を読み進めます。連続講座ですが、内容は1回ごとに完結します。
なお、新型コロナウイルス感...
令和4 年2月22日(火)~
奈良国立博物館での「聖林寺十一面観音菩薩 三輪山信仰のみほとけ」開催にあわせ、2021年10月17日(日)に開催したクロストークの様子を配信します。...
2020年5月27日(水)~
奈良県立万葉文化館では、このたび『万葉集』と飛鳥池工房遺跡に関する2種類の「こども向け解説シート」を作成いたしました。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため在宅時間も長く、またインターネットを活用...
2020年5月1日(金)~
奈良県立万葉文化館では、『万葉集』の歌と当館で所蔵する「万葉日本画」を使用したオリジナルの「万葉歌留多(まんようかるた)」(50組)を作成しております。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、当館...