• 万葉文化館について
  • 館内案内
  • 展覧会
  • イベント
  • 講座
  • その他
  • ご利用案内
  • 交通アクセス

スケジュール

緑色 …展覧会開催日
赤色 …休館日(closed day)
□ 枠(日付に下線) …イベント開催日

2023年3月
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

年間スケジュール

  • ホーム
  • 展覧会・イベント・講座一覧

展覧会・イベント・講座一覧

4/19(水)、5/17(水)、6/21(水)、7/19(水)、8/16(水)、9/20(水)、10/18(水)、11/15(水)、12/20(水)、1/17(水)、2/21(水)、3/20(水)

当館研究員が『万葉集』の歌々をわかりやすく読み解きます。令和5年度は『万葉集』巻7を読み進めます。連続講座ですが、内容は1回ごとに完結します。
会場でのご参加だけでなく、インターネット同時配信でもご...

令和5年4月11日(火)~5月28日(日)

このたび、奈良県立万葉文化館では、特別展「万葉歌から生まれた美の世界―杉岡華邨の書を中心に―」を開催いたします。
奈良県吉野郡下北山村出身の杉岡華邨(1913-2012)は「かな書」の第一人者であり...

令和4 年2月22日(火)~

奈良国立博物館での「聖林寺十一面観音菩薩 三輪山信仰のみほとけ」開催にあわせ、2021年10月17日(日)に開催したクロストークの様子を配信します。...

2020年6月5日(金)~

奈良県立万葉文化館では、新しい時代に対応し、さらなる『万葉集』の発信を目指すべく、公式YouTubeアカウントを開設いたしました。...

2020年5月27日(水)~

奈良県立万葉文化館では、このたび『万葉集』と飛鳥池工房遺跡に関する2種類の「こども向け解説シート」を作成いたしました。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため在宅時間も長く、またインターネットを活用...

2020年5月1日(金)~

奈良県立万葉文化館では、『万葉集』の歌と当館で所蔵する「万葉日本画」を使用したオリジナルの「万葉歌留多(まんようかるた)」(50組)を作成しております。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、当館...

令和4年3月25日(金)~令和5年3月31日(金)

奈良県立万葉文化館の今後の展覧会情報をお知らせいたします。...

4月19日(水)14:00~

オンライン参加(インターネット同時配信視聴)の専用申し込みフォームです。...

ページトップへ